忍者ブログ
01≪ 2025.02|12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JAZZって?
一見、挑戦的なタイトルになってしまいました(笑)
キタベルイベントには、実にさまざまなアコースティックライブが予定されています。
特に6日のバイオリン、実力も魅力もたっぷりな森本千絵さんの演奏です。

『ジャズフェスなのに、なぜジャズ演奏じゃないの?』
そんな小さな疑問にお答えする、今日の最新情報。

JAZZの語源といえば、「Jaser→Jass→Jas→Jasz→Jazz」と変化したという説が多く使われています。
ちょっと検索してみれば、古くは女郎屋で演奏していた音楽であった、という話も。昔は俗語(スラング)だった時期もあったんですね。
単語自体が「交じわる・興奮・熱狂」などの意味があり、性を強く印象付けた、というわけです。

さて性以外でも、人は興奮し熱狂し、人々が入り混じり、もうしっちゃかめっちゃか!っていうこと、ありますよね?
ここ札幌では、昨年の日ハム優勝パレードで、通りが人で埋め尽くされ、ビルの窓には人だかり、紙ふぶきが宙を舞い・・・・
ファンと野次馬(失礼!)の洗礼を受けたことは印象に新しいところです。
そんな意味で、JASSを「ごちゃまぜの」といった意味に捉えることもあります。

キタベルでのイベントは、その「ごちゃまぜ」がコンセプト。
だからクラシックだって当然アリ、というわけです。


ジャズスパイスオーケストラさんは、そんな“ごちゃまぜ”感たっぷりをコンセプトに、気ままに参加できるスタイルの活動をしています。
楽器に興味のある方、ジャズってちょっとかっこいいなんて思ってる方、まずは気軽に参加してはいかがでしょうか♪
PR

Copyright © ART SESSION。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT.
忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
カウンター